【働き方改革法】高度プロフェッショナル制度Q&Aが公表されました
厚生労働省より、高度プロフェッショナル制度に関する解釈について、Q&Aが公表されました。
導入要件や運用に関する事項が具体的に記載されています。
詳細は、厚労省通達(基発0712第2号・雇均発0712第2号令和元年7月12日「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律による改正後の労働基準法関係の解釈について」の一部改正について)をご覧ください。
法改正トピックス
厚生労働省より、高度プロフェッショナル制度に関する解釈について、Q&Aが公表されました。
導入要件や運用に関する事項が具体的に記載されています。
詳細は、厚労省通達(基発0712第2号・雇均発0712第2号令和元年7月12日「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律による改正後の労働基準法関係の解釈について」の一部改正について)をご覧ください。
2018.04.09(月)
働き方改革関係法案が国会に提出されました
平成30年4月6日、閣議決定された「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律案」が国会に提出されました。 【主なポイント】 Ⅰ 働き方改革の総合的かつ継続的な推進 国は、働き方改革に係る基本…
2018.09.13(木)
【働き方改革関係法】36協定届の新様式が公開されました
平成30年9月7日、働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律の施行(平成31年4月1日)に伴い政省令が公布されました。合わせて「36協定で定める時間外労働及び休日労働について留意すべき事項に関する指針」も公…
2018.11.22(木)
【働き方改革法】高度プロフェッショナル制度の対象業務(素案)
先日、厚労省の諮問機関である労働政策審議会労働条件分科会において、高度プロフェッショナル制度の対象業務(素案)が示されました。概ね審議会建議において既に示されている5業務が並びますが、それぞれの業務について「対象になり…
contact
人事労務についてお悩みの方は、トムズコンサルタントまでご相談ください。
経験豊富な専門家集団が、貴社の課題を解決します。
03-5623-0866
受付時間 9:30~17:30(平日)