【労災法】労災保険料率等の改定(平成30年4月)
平成29年12月21日、厚生労働省は来年4月以降適用される予定の労災保険料率の改定等を主な内容とした改正省令案の概要を公表しました。
労災保険料率は、厚生労働大臣が業種ごとに定めており、過去の災害発生状況等が考慮され原則3年毎に改定されています。
平成30年4月より適用される労災保険料率は、全業種平均4.5/1,000(平均で0.2/1,000引き下げ)となる予定です。
平成30年4月以降の業種毎の労災保険料率はこちらをご覧ください。
法改正トピックス
平成29年12月21日、厚生労働省は来年4月以降適用される予定の労災保険料率の改定等を主な内容とした改正省令案の概要を公表しました。
労災保険料率は、厚生労働大臣が業種ごとに定めており、過去の災害発生状況等が考慮され原則3年毎に改定されています。
平成30年4月より適用される労災保険料率は、全業種平均4.5/1,000(平均で0.2/1,000引き下げ)となる予定です。
平成30年4月以降の業種毎の労災保険料率はこちらをご覧ください。
2018.01.15(月)
【雇用保険】平成30年度保険料率は据え置きの見通し
平成30年1月12日、厚労相の諮問機関である労働政策審議会は、平成30年度の雇用保険料率を定める告示案要綱を妥当と認め、厚労相へ答申しました。 答申を踏まえ、平成30年度の雇用保険料率は平成29年度の保険料率を据え置き…
2022.01.17(月)
【雇用保険】令和4年度の保険料率は段階的引き上げ予定
厚労省より、労働政策審議会に対して諮問した「雇用保険法等の一部を改正する法律案要綱」について、同審議会からおおむね妥当であるとの答申が行われた旨公表されました。 厚労省では、この答申を踏まえ、令和4年通常国会への法案提…
2014.09.09(火)
【雇用保険】育児休業給付金の取扱い変更について(平成26年10月1日)
平成26年10月1日から、育児休業期間中に就業した場合の育児休業給付金の取扱いが変わります。 【ポイント】 1.支給単位期間中に就業した場合の取扱い 変更前 変更後(平成26年10月1日~)…
contact
人事労務についてお悩みの方は、トムズコンサルタントまでご相談ください。
経験豊富な専門家集団が、貴社の課題を解決します。
03-5623-0866
受付時間 9:30~17:30(平日)