【健康保険】令和4年度 健康保険料率改定(協会けんぽ)
令和4年度協会けんぽ健康保険料率改定の決定が発表されています。
本年3月分(4月納付分)からの適用となります。
ちなみに東京都の健康保険料率は、9.81%(現在:9.84%)に引き下げとなります。
全国一律の介護保険料率は、1.64%(現在:1.80%)に引き上げとなります。(介護保険第2号被保険者)
各都道府県支部の保険料率は、協会けんぽHP「令和4年度の協会けんぽの保険料率は3月分(4月納付分)から改定されます」をご覧ください。
法改正トピックス
令和4年度協会けんぽ健康保険料率改定の決定が発表されています。
本年3月分(4月納付分)からの適用となります。
ちなみに東京都の健康保険料率は、9.81%(現在:9.84%)に引き下げとなります。
全国一律の介護保険料率は、1.64%(現在:1.80%)に引き上げとなります。(介護保険第2号被保険者)
各都道府県支部の保険料率は、協会けんぽHP「令和4年度の協会けんぽの保険料率は3月分(4月納付分)から改定されます」をご覧ください。
2012.04.05(木)
児童手当拠出金率が改定されます(平成24年4月1日)
社会保険料と合わせて一般事業主が拠出している児童手当拠出金の拠出金率が平成24年4月分(5月末納付分)から改定されます。 前年度までの拠出金率(0.13%)から、0.02%引き上げられ、0.15%となりま…
2013.05.08(水)
退職後継続再雇用された方の標準報酬月額の決定方法が適用される範囲の見直し(平成25年4月1…
退職後継続再雇用された場合、再雇用された月から、再雇用後の給与に応じた標準報酬月額に改定できる仕組み(いわゆる同日得喪)の対象者が、平成25年4月1日より「60歳以上の方」に変わりました。 【従来は・・・…
2011.03.29(火)
在職老齢年金の支給停止基準額が変更されます。(平成23年4月1日)
在職中に老齢厚生年金を受ける場合、受給している老齢厚生年金の月額と総報酬月額相当額により、年金額が調整されます。 この調整については、一定の計算式と支給停止の基準額が設けられていますが、平成23年4月1日より以下の…
contact
人事労務についてお悩みの方は、トムズコンサルタントまでご相談ください。
経験豊富な専門家集団が、貴社の課題を解決します。
03-5623-0866
受付時間 9:30~17:30(平日)