子ども子育て拠出金率引き上げ(平成29年度)
子ども・子育て支援制度においては、企業等からの拠出金を財源として、国が「児童手当」および「地域子ども・子育て支援事業」を実施しています。
昨年に引き続き企業が負担する拠出金率が引き上げられました。
●平成29年度の子ども・子育て拠出金率は 0.23%(+0.03%) に引き上げられました。
詳細は、官報:平成29年3月31日(特別号外第69号)をご覧ください。
法改正トピックス
子ども・子育て支援制度においては、企業等からの拠出金を財源として、国が「児童手当」および「地域子ども・子育て支援事業」を実施しています。
昨年に引き続き企業が負担する拠出金率が引き上げられました。
●平成29年度の子ども・子育て拠出金率は 0.23%(+0.03%) に引き上げられました。
詳細は、官報:平成29年3月31日(特別号外第69号)をご覧ください。
2022.09.16(金)
【健保法・厚年法】令和4年10月法改正対応② ~育休中の保険料免除
令和4年10月より、育児休業期間中または育児休業に準ずる休業期間中の社会保険料の免除制度が改定されます。 育児休業制度の改定と合わせて保険料免除制度の改定も個別周知時にしっかりと説明ができるよう確認しておきましょう。 …
2018.03.01(木)
マイナンバーによる年金事務所への届出と様式変更(平成30年3月)
年金事務所への届出等に関して、平成30年3月5日からマイナンバーによる届出・申請が開始されます。 これにあわせて、届出・申請様式が変更となりますので注意しましょう。 【様式・記載内容の主な変更点】 ●マイ…
2014.11.20(木)
「国民年金第3号被保険者被扶養配偶者非該当届」の届け出が必要になります。(平成26年12月…
平成 26 年 12 月より施月される第3号被保険者の記録不整合問題※に対応するための法律に基づき、第3号被保険者が以下の(1)または(2)に該当した場合、事業主等を経由して「国民年金第3号被保険者被扶養配偶者非該当届…
contact
人事労務についてお悩みの方は、トムズコンサルタントまでご相談ください。
経験豊富な専門家集団が、貴社の課題を解決します。
03-5623-0866
受付時間 9:30~17:30(平日)