2年を超えて遡って雇用保険の加入手続きが可能に(平成22年10月1日)
本年4月1日に施行された、「雇用保険法等の一部を改正する法律」では、
①非正規労働者に対する適用範囲の拡大: 「31日以上の雇用見込み」
②雇用保険料率の改定
雇用保険料をずっと払い続けていたのに
法改正トピックス
本年4月1日に施行された、「雇用保険法等の一部を改正する法律」では、
①非正規労働者に対する適用範囲の拡大: 「31日以上の雇用見込み」
②雇用保険料率の改定
雇用保険料をずっと払い続けていたのに
2018.07.18(水)
【雇用保険】基本手当日額等が変更されます(平成30年8月)
平成30年8月1日から雇用保険の基本手当日額等が変更されます。 今回の変更は、基本手当の算定基礎となる「賃金日額」の上・下限額の引上げなどを内容とする「雇用保険法等の一部を改正する法律」の一部が8月1日に施行されること…
2013.11.11(月)
雇用保険の育児休業給付率引き上げを検討
平成25年10月29日、厚生労働省の「職業安定分科会雇用保険部会」において実施検討された、雇用保険の育児休業給付率引き上げを含む制度の見直し案が公表されました。 【趣旨】 育児休業の更なる取得を促進し、職…
2014.01.27(月)
平成26年度の雇用保険料率は据え置き
厚生労働省は、平成26年度の雇用保険料率を告示しました。 平成26年度の料率は、平成25年度と同様、一般の事業で1.35%、農林水産清酒製造の事業で1.55%、建設の事業で1.65%となります。 <平成2…
contact
人事労務についてお悩みの方は、トムズコンサルタントまでご相談ください。
経験豊富な専門家集団が、貴社の課題を解決します。
03-5623-0866
受付時間 9:30~17:30(平日)