協会けんぽの介護保険料率が引き上げられます(平成22年3月1日)
40歳から64歳までの方の協会けんぽの介護保険料率は、平成22年3月分から(任意継続被保険者は4月分)全国一律の介護保険料率に引き上げられます。
給与計算業務において、当月分の給与から前月分の社会保険料を控除している場合は、平成22年4月給与より変更になります。
法改正トピックス
40歳から64歳までの方の協会けんぽの介護保険料率は、平成22年3月分から(任意継続被保険者は4月分)全国一律の介護保険料率に引き上げられます。
給与計算業務において、当月分の給与から前月分の社会保険料を控除している場合は、平成22年4月給与より変更になります。
2014.01.15(水)
平成26年度介護保険料率は1.55%から1.72%に引き上げ見込み(協会けんぽ)
平成26年1月14日、協会けんぽより平成26年度保険料率の見込みと5年収支見通しが公開されました。 【医療保険の平成26年度保険料率】 平均保険料率は、準備金を取り崩した上で平成25年度と同率の10.00…
2022.09.30(金)
【健保法・厚年法】令和4年10月法改正対応③ ~社会保険適用拡大
令和4年10月1日より、短時間労働者の健康保険・厚生年金保険の適用がさらに拡大されます。 短時間労働者の該当要件も合わせて改正されますので確認をしておきましょう。 改正概要 対象 要件 現行 令和4年10月~ 事業所 …
2012.02.23(木)
【協会けんぽ】負担割合1割の高齢受給者証が更新されます。(平成24年3月1日)
現在、協会けんぽの加入者が70歳になりますと、今までの健康保険被保険者証に加えて健康保険高齢受給者証が交付されています。 健康保険高齢受給者証を医療機関等に提示することで、70歳から75歳未満で現役並み所得者を除く加入…
contact
人事労務についてお悩みの方は、トムズコンサルタントまでご相談ください。
経験豊富な専門家集団が、貴社の課題を解決します。
03-5623-0866
受付時間 9:30~17:30(平日)