協会けんぽの健康保険料率が引き上げられます(平成22年3月1日)
協会けんぽの健康保険の保険料率が、平成22年3月分(任意継続被保険者は4月分)から大幅に引き上げられます。 (※)都道府県毎の保険料率はこちらの |
法改正トピックス
協会けんぽの健康保険の保険料率が、平成22年3月分(任意継続被保険者は4月分)から大幅に引き上げられます。 (※)都道府県毎の保険料率はこちらの |
2015.04.22(水)
在職老齢年金の支給停止調整額が4月より46万円から「47万円」に改定されます
在職中の人でも年金(在職老齢年金)が受けられますが、年金額や給与に応じて年金額の一部または全部が支給停止となります。この調整に用いる基準額は賃金の変動に応じて見直しされることとなっており、平成27年4月1日からはこれま…
2013.05.08(水)
退職後継続再雇用された方の標準報酬月額の決定方法が適用される範囲の見直し(平成25年4月1…
退職後継続再雇用された場合、再雇用された月から、再雇用後の給与に応じた標準報酬月額に改定できる仕組み(いわゆる同日得喪)の対象者が、平成25年4月1日より「60歳以上の方」に変わりました。 【従来は・・・…
2010.04.01(木)
国民健康保険料(税)の軽減措置の創設について(平成22年4月1日)
1. 概要 倒産などで職を失った方や雇い止めなどにより離職された方が安心して医療にかかれるよう、市区町村が運営する国民健康保険制度において、その保険料(税)を軽減する制度が平成22年4月1日よりスタートしました。 …
contact
人事労務についてお悩みの方は、トムズコンサルタントまでご相談ください。
経験豊富な専門家集団が、貴社の課題を解決します。
03-5623-0866
受付時間 9:30~17:30(平日)