
【最新の制度改正等の対応を踏まえた】
【オンライン同時開催】1日で学ぶ 年末調整の実務
~年末調整の予備知識、事前準備、作業の具体的ポイント~

【1】年末調整の実務と留意点
1.年末調整に必要な基礎知識
2.年末調整の対象となる人、ならない人
3.年末調整の事前準備
4.年末調整業務のスタート
1)年間給与等の総合計と確認
2)中途入社者の取り扱い
3)中途退職者の取り扱い
5.給与所得控除
1)給与の経費「給与所得控除」とは
2)給与所得控除後の金額
3)所得金額調整控除
6.各種所得控除の取り扱い
1)扶養控除
2)特定親族特別控除
3)障害者控除
4)ひとり親控除・寡婦控除
5)勤労学生控除
6)基礎控除
7)配偶者控除
8)配偶者特別控除
9)生命保険料控除
10)地震保険料控除
11)社会保険料控除
12)小規模企業共済等掛金控除
13)年末調整では控除できない所得控除
7.定額減税の確認
8.税額控除(住宅借入金等特別控除)
9.年税額の計算
10.超過額または不足額の処理
11.再年調しなければならない場合等とは
<演習問題1>
<演習問題2>
12.源泉徴収票(給与支払報告書)の作成
13.年末調整後の作業
【2】改正点
1.今年の改正点
1)基礎控除の引上げ
2)給与所得控除の引上げ
3)特定親族特別控除の創設~「特定親族特別控除申告書」
4)扶養親族等の所得要件の改正

- 日程
2025.11.05(水)
- 時間
10:00~17:00
- 講師
小宮 弘子
- 費用
有料
- 場所
三井住友銀行呉服橋ビル(東京都中央区八重洲1-3-4)

